別ファイルに書いてあるデータを読み込んでみます。 cpp ディレクトリに data.dat という名前のデータを用意しました。 中身は以下のとおりです。
1 1
2 4
3 9
4 16
5 25
6 36
7 49
8 64
9 81
10 100
数字はタブ文字で区切られています。 半角スペース区切りの文字でも以下の方法で読み込めます[1]。
データを読み込むには,初めにファイルを開く必要があります。 C++ では以下のように行います。
ifstream ifs_name ( data_name );
ここで ifs_name は ifstream というクラス(規模の大きな変数みたいなもの)の名前です。 data_name はデータファイルの名前(+ パス[2])です。
データを double 型変数に格納するには,
double value;
ifs >> value;
のように行います。
データが文字列の時は, int や double の変数に格納してはいけません。
データはループを使って読み出すと便利です。
読み出すデータの数が決まっている時は for ループ,そうでない時は while ループを使うのが いいでしょう。
for ループで 100 こデータを読み出すなら,
for( int i=0; i<100; i++ )
ifs >> value;
とすればよいでしょう。
while 文で読む時は
while( ! (ifs.eof() ) )
{
ifs >> value;
}
のように, ifs がファイルの終わり (EOF) に来るまでループを繰り返すか,
while( ifs >> value )
のようにすることもできます。 場合によって使い分けてください。